自宅や中古物件のフルリノベーションに興味があるものの、どのくらいの費用がかかるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、フルリノベーションを行うメリットやフルリノベーションで実現できること、マンションと戸建てそれぞれのケースでかかる費用の相場を解説します。
後半では、余分なコストをかけないためのポイントについてもお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。
もくじ
リノベーションは、戸建て住宅やマンションなど既存の建物に大規模な改修工事を施すことによって、快適な空間を実現し、機能性や性能を向上させるなど、新しい価値を生み出すことを意味します。
そのなかでも、建物の内装を一度すべて解体し、基礎や柱など骨組みだけの状態から住宅全体を一新する改修工事をフルリノベーションといいます。
ライフスタイルの変化に合わせた間取りの変更、断熱性や耐震性向上の補修工事、水回り設備の大幅な変更などもフルリノベーションで行うことができます。
近年、自宅や中古物件をフルリノベーションする方が増えています。その理由について、くわしく解説します。
マイホームを検討する際、予算や場所、住環境など求める条件に優先順位を決めてから住まい探しをするのが一般的です。同じ予算で一定の性能を求め、かつ新築であることを優先する場合、コストを理由に場所や環境の優先順位を下げる必要がでてきます。
しかし中古物件を視野に入れ、既存の住宅をフルリノベーションすれば、物件の選択肢が広がり、建物も新築同様の仕上がりを期待できます。
もともとある建物の価値を活かせるのもフルリノベーションのメリットです。たとえば両親や親族の家を譲り受けてフルリノベーションをすれば、家族との大切な思い出も残すことができます。
時代とともに変化するライフスタイルや家族構成に合わせ、住宅デザインも少しずつ移り変わっています。
「築年数の古い住宅の間取りは今のライフスタイルに合わない」といった理由から、中古物件の購入を見送るケースもあるでしょう。
その点、フルリノベーションは骨組みだけを残した状態まで解体し、間仕切り壁や設備を新設するため、中古物件でもそれぞれのライフスタイルに合った間取りや内装を実現できます。
広いリビングや豊富な収納、便利なパントリーなど必要な空間を、好みに応じて設定できることが魅力的です。また、子どもたちが独立して使わなくなったスペースや収納も、リノベーションによって、これまでとは異なるかたちで活かすことができます。
住宅性能は年々、進化しています。リノベーションでは、最新の住宅設備を取り入れることで、新築住宅のように最新の性能を備えることができます。
たとえば、断熱性・気密性を高めるリノベーションを実施すれば、室内の温度を一定に保つことができ、冷暖房効率もアップして省エネにつながります。
将来を見据えたバリアフリー化も可能です。たとえば今の住まいの段差をなくすことで、住み慣れた家を離れることなく、安全でストレスフリーな暮らしを実現できます。
近年、住宅設備や建材の値上がりにより、特に新築物件の価格は高騰の傾向にあります。同じ環境・同じ性能で比較した場合、新築物件よりも、中古物件を購入してフルリノベーションを行う方が費用を抑えられる場合があります。
言い換えれば、新築にこだわらない場合、同じ予算で、新築住宅よりも立地の選択肢が増えたり、安くなった物件を手に入れリノベーションに費用をかけることもできます。
通勤・通学に便利な駅近、子育てしやすい自然豊かな場所、実家との距離など住環境に求める条件は人それぞれです。
長く暮らす家であれば、立地選びはなおさら重要になります。また、せっかくのリノベーションなので、どうしても実現したいこだわりもあるかと思います。
立地選びやリノベーションの選択肢が広がることから、中古物件をリノベーションすることで、新築にこだわって物件を探すよりも、理想に近い住まいを実現できる可能性が広がります。
中古マンションを購入し、フルリノベーションを検討されている方もいるでしょう。長年暮らしてきたマンションをリノベーションすれば、思い出とともに空間をアップデートできます。
マンションは駅や商業施設の近くに建てられていることが多く、利便性の高さが魅力です。「戸建ての中古物件を購入検討していたものの、立地条件が合わず諦めていた」という方は、マンションをリノベーションするといった選択肢もあります。
選ぶ設備や素材によって金額は変動しますし、お客様のこたわりや物件の状態による優先順位によって異なります。
下記は、リノベーション会社ポータルサイト『SUVACO』調べのデータですが専有面積60㎡のマンションをフルリノベーションする場合、800万円、1,000万円、1,500万円それぞれの予算で「何ができるか」の一覧表です。
工事内容 マンション(専有面積60㎡のケース) | 予算 | ||
---|---|---|---|
800万円 | 1,000万円 | 1,500万円 | |
水まわり設備の取り換え | ● | ● | ● |
内装材(床、壁、天井)の一新 | ● | ● | ● |
間取り変更 | ▲ | ● | ● |
造作家具や素材へのこだわり | ▲ | ▲ | ● |
断熱工事 | ✖ | ✖ | ● |
(●=できる、▲=内容によって検討可能、✖=難しい)
※あくまで目安ですので、条件や依頼先などにより異なる場合があります。
出典:SUVACO【マンションリノベーション】予算別「できること」一覧
以下で、くわしく解説します。
戸建てでは延床面積30坪 木造2階建て)の戸建ての場合、予算別で実現できるリノベーションは以下の表となっております。
工事内容 (戸建て30坪を想定) | 予算 | |||
---|---|---|---|---|
800万円 | 1,500万円 | 2,000万円 | 2,500万円以上 | |
水まわり設備の取り換え | ● | ● | ● | ● |
内装材(床、壁、天井)の一新 | ● | ● | ● | ● |
プラスアルファの間取り変更 | ▲ | ● | ● | ● |
外装材(外壁、屋根)の更新 | ✖ | ▲ | ● | ● |
窓サッシ入れ替え | ✖ | ✖ | ▲ | ● |
外構(門扉・塀)の更新 | ✖ | ✖ | ▲ | ▲ |
耐震補強、断熱工事 | ✖ | ✖ | ✖ | ● |
(●=できる、▲=内容によって検討可能、✖=難しい)
※あくまで目安ですので、条件や依頼先などにより異なる場合があります。
出典:SUVACO【一戸建てリノベーション】予算別「できること」一覧
※1 SUVACO 『予算別リノベーション|この金額でどこまでできる?[戸建て&マンション]』
フルリノベーションでは、内装や間取りの一新だけでなく、より快適な暮らしを送るための住宅性能の向上も行います。リノベーションにおいて、住宅性能の向上にはどのような項目があるのか、くわしく解説します。
夏は涼しく冬は暖かい、快適な暮らしを実現するためには、家の断熱性能を高めることが欠かせません。断熱性がアップすると冷暖房効率も向上し、冷暖房費が抑えられるメリットもあります。
近年は断熱性能の高い住宅が増えていますが、築年数の古い住宅には断熱材が入っていなかったり、断熱材が入っていても劣化していて断熱性能が保てていなかったりすることもあります。
その場合は、断熱材を新しく施工することで、断熱性能の向上が期待できます。断熱材を施工することで家の気密性が高まり、結露やカビを抑えることができるのもメリットのひとつです。
断熱材の施工にかかる費用は断熱材の種類や工法や面積、場所により差があります。
窓は、室内の熱の出入りが最も多い場所といわれています。年間通じて快適に暮らすためには、窓の断熱性を高めることはとても重要なのです。
窓の断熱効果を高める施工費用は、工法により差があります。単板ガラスから複層ガラスへ変更する場合は一般的に古い窓を外し新しい窓と枠を取りつけます。
ただしマンションの場合、規定によって窓のサッシの交換ができないケースもあります。
その場合、窓の内側に新たに窓を設置する「二重窓」で断熱性を高めます。この工法ではサッシの解体撤去が不要のため、カバー工法より費用を安く抑えられるメリットもあります。
給水管や排水管、ガス管などの配管は建物の内部に配置されているため、気づかないうちに劣化が進んでいることも多くあります。
マンションの場合、配管の劣化や故障で水漏れが発生し、損害トラブルに発展することもあるので注意が必要です。
共有部分にある配管であれば長期修繕計画によって補修や交換が行われますが、専用部分にある配管は自己負担で交換するのが基本です。
築年数が30年以上のマンションは配管の素材が金属製のものが多く、20年以上経過しているものは劣化の可能性があるため一度チェックしてみてください。
快適な暮らしを実現するうえでエアコンや換気扇、空気清浄機などの空調設備は欠かせません。
近年、家中の温度や湿度を均一に保てる「全館空調」の人気が高まっており、リノベーションで導入するケースが増えています。
どの部屋にいても快適に過ごせるのはもちろん、空気を清潔に保てるのも人気の理由です。
実際にフルリノベーションをしたいと思っても、費用が高くて踏み切れない方もいるでしょう。ここでは、費用を抑えてリノベーションをする方法を解説します。
建物全体をフルリノベーションすると、どうしてもコストが高くなってしまいます。そこでおすすめなのが、必要箇所のみリノベーションする方法です。
たとえばリビングや水回りといった生活に欠かせないスペースのみリノベーションすれば、費用を抑えられます。
ただし一部のみリノベーションを行うと、改修していない他の部屋とのバランスが損なわれる可能性があります。リノベーションを施す際は、家全体の空間イメージをしっかりと持ったうえで行いましょう。
資材や設備にこだわり過ぎてしまうとリノベーションの費用総額はどんどん膨らんでしまいます。リノベーションのイメージ、優先順位を具体的にしたうえで予算を決めれば、必要以上の出費を抑えることができます。
たとえば無垢フローリングを採用したい場合、人の集まるリビングは無垢フローリングに、他の部屋は合板フローリングにするとコストダウンが可能です。
素材は住み心地や空間イメージに大きく影響します。
たとえば無垢フローリングは、天然の材ならではのぬくもりと経年変化が味わえ人気がありますが、合板フローリングと比べると価格は高くなります。無垢フローリングを採用したい場合、人の集まるリビングは無垢フローリングに、他の部屋は合板フローリングにするとコストを抑えることも可能です。
水回りの設備はグレードが高いものほどデザインが豊富で、性能が優れているものが多いです。ですが低コストの商品でも一般的な機能は付いているため、ご自身の必要に応じてデザインや性能、機能などバランスの取れた仕様を選びましょう。
フルリノベーションの費用は、施工会社によっても差があります。会社のホームページに掲載されているリノベーションの施工事例や費用を確認するのも、自分に合った会社を見つけるひとつの方法です。
複数の会社に見積もりを依頼することで、予算に合わせたリノベーションを実現できる場合もあります。
リノベーションプランの内容は会社によって様々で、ひとつずつ比較検討するのは時間も労力も必要です。施工事例や費用をじっくり確認したうえで、安心して任せられる会社を選びましょう。
既にフルリノベーションされている物件を購入するのもひとつの方法です。
フルリノベーション済の物件の場合、販売価格に施工費用が含まれています。そのため、物件取得後に別途リノベーション費用をかける必要がなく、施工会社を探す手間も省けます。
築年数の古いマンションや戸建てでも、フルリノベーション済みであればデザイン性や機能性にも優れた物件が多いので、余分なコストや時間、労力をかけたくない人におすすめです。
インテリックスの「エコキューブ」導入済みフルリノベーションマンションでは、快適な暮らしを送れるよう性能面も適切にリノベーションしているため余分なコストを節約できます。
さらに「エコキューブ」で実現した断熱性の高い居住空間では、冷暖房に使用するエネルギーが、改修前に比べて大幅に抑えられるため、冷暖房費を節約できます。
以下、その理由について紹介いたします。
エコキューブでは、省エネ住宅設計支援ツール(主に【建もの燃費ナビ®︎】などの温熱計算ソフト)に、物件の立地や構造などの条件に合わせた独自基準を用いて施工前とリノベーション後の住戸エネルギー消費量や冷暖房費(冷房負荷26度、暖房負荷22度※エアコンのみで算出)のシミュレーションを行います。
この上で、無駄のない適切な断熱計画に沿ったリノベーションを行うので、リノベーション済みなのに快適でないといった心配や、必要以上の施工は行わないので、余分なコストがかかっていないことも特長のひとつです。
エコキューブでは先に述べた温熱計算シミュレーションをもとに内窓(樹脂サッシ)や断熱材を施すことで断熱性・気密性を高め、さらに熱交換換気システムにより快適な居住空間を実現します。
高機能換気システムが新鮮な空気を常に室内に取り込み、換気フィルターが花粉や粉塵などの侵入を防ぐので、健康的な暮らしを求める方にもおすすめです。
インテリックスとは、「すべての人にリノベーションで豊かな生活を」とビジョンを掲げる、リノベーション済みマンションの市場をグループ会社と共に創造してきた企業です。
中古マンションを一戸単位で取得し、適切なリノベーションを施し、これまで20年間で2万件以上の施工実績を有しています。
マンションを熟知しているからこその設計・施工技術の高さ、品質の向上に努め、アフターメンテナンス保証も備えている点でも安心です。
納得のいくフルリノベーションを実現するために、費用の相場を知ることはとても大切です。フルリノベーションでできることや費用相場を知り、会社選びやプラン作成の参考にしてください。
中古物件をフルリノベーションしようと検討されている方には、リノベーション済み物件という選択肢もあります。快適かつ健康面にも配慮した省エネリノベーションマンション「エコキューブ」が気になる方は、ぜひ一度インテックスにお問い合わせください。
※1 SUVACO 『予算別リノベーション|この金額でどこまでできる?[戸建て&マンション]』